こんにちは!
先日、新宿駅を降りて街を散策していたところ
「コンセプトカフェ」というワードを掲げたお店をみるようになりました。
コンセプトカフェとは、お店独自の世界観をお客さまに体験してもらえるよう、接客方法、スタッフの衣装、店内インテリア、提供メニュー、イベントなどまでコンセプトに徹したサービスを提供するカフェの営業業態のことをいいます。
新宿だけを見ても「コンセプト」にこだわった面白そうなお店がいくつもあります。
ここでいくつか紹介したいと思います。
①絵本の国のアリス
内装や料理がまるで絵本の「不思議の国のアリス」の中に登場するようなものばかりで
普段は味わえない非日常感を体感することが出来ます。
②七色てまりうた 新宿
古くは平安時代、宮中の遊具として作られた“てまり”。そんな“てまり”の世界観を表現。
煌びやかな光を放ち、見るものを魅了する華美な“てまり”の世界を、見た目も華やかなてまり寿司やつくね串をはじめとした炭火焼を提供しています。
③釣船茶屋 ざうお 新宿店
店内は大きないけすになっていて、その中央には大きな釣り船が浮かぶというスタイル。
釣り糸をたらして釣りを楽しむことができる新感覚の居酒屋です。
どのお店も、
・お客様を楽しませよう♪
・普段は味わえない体験ができる
・世界観がしっかりしている
ものばかりで、コンセプトがはっきりしています。
そういったお店が流行っている印象があり、
お店を経営する上で重要な要素であることがわかります。
このコンセプトにこだわって会社経営をなさっている社長さんがいます。
それは株式会社RNS代表取締役の向山雄治さんです。
向山さんの経歴については、こちらの記事を読まれることをオススメします。
メディアにも出演されていて、
東京MXで放送された「HISTORY」では、
モデルの藤井サチさんと対談されています。
「HUMAN STORY」でのインタビューでは、
向山さんの起業に至るまでの経歴や仕事へのこだわりについて話されています。
向山さんは新大久保でオーガニックのセレクトショップ「PREMIUM SELECT SHOP Waltz」を経営されています。
Waltzのコンセプトは、「自然とモダンの調和により、人と人とをつなぎ、新しい価値を発信していく」で、木目基調に、森や海の要素を取り入れた内装に、
間接照明やスタイリッシュなアイテムの数々を調和させた、上質なリラックス空間を提供されています。
私の新大久保の印象は、韓国・若者・グルメ・コスメといったもので
原宿の竹下通り並みの人の多さを感じていました。
田舎での私には人の多さに疲れてしまうことが多いのですが
そんな時にWaltzを訪れると、都会の喧騒を忘れ、ゆっくりとくつろぎながら
店内散策ができ、インポートブランドでオーガニック系のアイテムも多くあり、行くたびに多くの発見があり楽しめます。
こういったように、他のお店に合わせたコンセプトのお店を出すのではなく
お客様目線に立って、体感したうえで、コンセプトを捉えて形にすることで他と差別化した空間を作り出せているのだと思います。
私も相手の目線に立って考え、コンセプトをもった行動をしていきます。
0コメント