オーガニックの奥深さを知る!様々な安全基準を調べてみた♪

こんにちは!


先日、仕事で新大久保に行くことになったので

セレクトショップWaltzに立ち寄ってきました。



店先に以前訪れたときに話をしたスタッフさんがいて

顔を覚えていてくれていて、

行きつけのお店ができたみたいでうれしいものですね♪


前回購入したせっけんとタンブラーの使用感を話しつつ

デオドラントが気になると相談をしたところ

オススメのデオドラントの商品があるということで

「EO デオスプレー」を勧めてもらいました。



こちらの特徴は、

成分が自然由来のオーガニックのものとなっていて

香りの成分もエッセンシャルオイルが使われていて

香水などの匂いが苦手な人にもおすすめとのことでした。

今回話は、「シトラスの香り」を購入♪


使用してみたところ、

スプレー後、柑橘系のさわやかな香りがサッと香った

そのあとも香りが持続して、大満足でした。


職場でも好評で、老若男女に好まれ香りだと思います。

ラベルをよく見てみると、

英字表記と見慣れないマークが書いてありました。

一番右は、リサイクルマークとわかりますが、

そのほかはあまり目にしたことがないですね。


気になったので、少し調べてみました。


左から順に

① Cruelty Free (クルエルティフリー)

クルエルティフリーとは、開発や製造の段階で製品、原料に対して動物実験が「一切」行われていないことを指します。

cruelty(残酷なことを)free(行わない)と書くように、残酷な事が無い、非常にクリーンな工程で作られた事を宣言したプロダクトに記載されています。


② Certified Gluten Free

グルテンフリー認証


③ Certified B Corporation

B corpとは、サステナブルな「良い会社」に与えられる認証です。アメリカの非営利団体B Lab (2006年設立)が営利企業に対して認証する制度です。B corp認証を得られれば、透明性・説明責任・持続可能性・社会と環境へのパフォーマンスの分野でB Labの厳しい評価基準を満たしている企業だと証明されます。


④ PAO symbol

開封後の消費期限の表記。


一つの商品を売り出すだけでも

様々な検査・認証を通って品質を保っているのですね。


私も、今後はこれらの安全基準や認証を取った商品を

積極的に取り入れていきたいと思います。

20代男子がIT・経済・美容・健康で奮闘するブログ

25才からITフリーランサーになった経験や 理系男子的な目線を活かして IT・経済・美容・健康の分野で奮闘するブログです♪ 幅広く世の中のお役に立てればと思います✨