こんにちは!
スポーツの秋もあと少し
日中は屋外でも体を動しやすいですよね♪
私も天気がいい日は、
1駅分歩いて移動したり、
近くのスポーツセンターで汗を流したりと
運動することを心がけています♪
そんなふうに、運動に気をつかっているのも
最近、お腹周りのお肉が
気になっていまして。。。汗
太ってきている原因の1つは、
「食べるのが大好き」ということが挙げられます。
しかも、
お腹いっぱいになるまで
ドカ食いしてしまうんです。。。
大盛り無料と聞くと、大盛りで!
ラーメンには、ライスをつけたりと
食べた後にいつも後悔。。。
これは何とかしないと!
と一念発起し、いろいろ調べてみました。
そこで見つけたのが、
「低GI」という言葉です♪
GIとは、
Glycemic Index(グリセミック・インデックス)の略で、食後血糖値の上昇度を示す指標のことです。
食品ごとにGI値が設けられており、GI値が低い食品は血糖値の上昇を穏やかにします。
健康な人は、食事後にブドウ糖が血中に取り込まれ
それと同時に、
体の各部にブドウ糖を取り込むように促すホルモン「インスリン」が分泌され、
体の各部に吸収されることで、
血糖値は食事前の状態にまで下がります♪
これが正常な反応になります。
一方、
太りやすい体質の人は、
インスリンの分泌が少なかったり
分泌のタイミングが遅い、
作用が低下していたりして、
血糖値が下がりにくい状態になっています。
そういう体質の人達は、
自身の食事の摂取によって、
「血糖値の上昇をコントロールする」
必要があります。
そこで注目されているのが
「低GI食品」なのです☆
例)さつまいも、大豆食品、そば、キノコetc.
また、低GI食品には、
「セカンドミール効果」というものが期待でき
食事前の間食に、低GI食品を摂取する事で
食事での血糖値の上昇を緩やかにすることが
出来るそうです。
早速、低GIの食品を探すぞ!と
アンテナを張っていたところ
友人の向山雄治さんが経営されている、
セレクトショップWaltz
の食品コーナーに
低GIの商品がありと知り、さっそく購入しました!!
それがこちら!
・鶴田商店 ほしいも(べにはるか)
こちらは低GI食品かつ、
オーガニックな素材にこだわっているようで
安心出来ますね♪
また、実際に食べてみて
自然な甘みで、素材本来の風味が豊かで
とても美味で、これなら続けられそうだなと
感じました♪
低GI食品の間食を取りつつ食事に気をつけて
運動もしっかりやって、
健康な体づくりをやります!!
0コメント