CEATEC 2022にみる、これからの技術の進歩と可能性!

こんにちは!


先日、幕張メッセにて

CEATEC 2022(シーテック 2022)が開催されました。

CEATECとは、
《Combined Exhibition of Advanced Technologies》IT・エレクトロニクス分野の企業・団体が参加し、最先端の技術や製品を発表する国際展示会。


毎年、最先端の技術が集まり、興味深いイベントとなっています。


2022年のテーマは、

経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」の実現を目指し、
あらゆる産業・業種の人と技術・情報が集い、「共創」によって未来を描く。

となっています。


テーマの中に出てくる、「Society 5.0」とは

サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、人間中心の社会(Society)です。


今回の展示の中には、ITやIoTはもちろんのこと

AIoTと呼ばれる、「AI(Artificial Intelligence:人工知能)」と「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」を組み合わせたものも多数出展されていました。

家電製品にAIを搭載することによって

より質の高いサービスを提供できるようになっているようです。


先進技術の進歩に、これからも期待ですね。




20代男子がIT・経済・美容・健康で奮闘するブログ

25才からITフリーランサーになった経験や 理系男子的な目線を活かして IT・経済・美容・健康の分野で奮闘するブログです♪ 幅広く世の中のお役に立てればと思います✨