前回Automation Anywhereについて
記事を書かせていただきました。
今回は巷で最近話題の
Blue Prismについてお話を聞きましたので
書かせていただきます✨
◆Blue Prismとは??
イギリスに本拠地を置く
Blue Prism Groupが提供する
RPAサービスです。
UipathやAutomation Anywhere
と同じくRPAサービスではありますが
設計思想が少し違うとのこと!
◆オブジェクト指向
システムの起動/終了
読み取り/書き込みなどは
「オブジェクト」を作成します。
オブジェクトを連携するのは
「プロセス」でやります。
「プロセス」内で例外処理や
処理の分岐を行います。
◆オブジェクト化最高!
何がいいって
インターフェース毎に
オブジェクト作ることによって
仮に連携システムが変わったとしても
オブジェクトを直すだけで
改修が完了します。
RPAの規模が大きくなればなるほど
オブジェクトの連携で管理できるのが
とても便利になります✨
◆まとめ
Blue PrismはRPAとしては特殊な
オブジェクト指向です✨
エンジニアとして
RPA大規模開発に携わるのであれば
Blue Prismには注目です♪
0コメント