寒さも一段と厳しくなり
乾燥の季節・冬がやってきました❄
乾燥すると肌の水分が失われ
肌トラブルも起こりやすくなってしまいます😂
そんな中最近話題になっている
【美肌菌】ってご存知ですか??
簡単に言うと人間の皮膚を守る菌のこと
なんだそうですが
この菌を落としすぎないことが大事なんだそうです😊
教えてくれたのは
株式会社RNSを経営されている
向山雄治さん✨
向山さんのインタビュー記事が掲載されたそうです✨
↓↓↓
向山さんのInstagramはこちら🌈
↓↓↓
向山さんのセレクトショップでは
アロマや日焼け止め、ヘアオイルなどの
日用品を取り扱う関係で
仕入れるものにも品質にこだわっているそうです🌈
もちろん、品質の良いものを使い
汚れを落とすのも大事なのですが、
洗浄力が強すぎてしまうと
大切な肌を守る美肌菌も
洗い流されてしまうんだとか!
今回はそんな美肌菌に注目して
ケアの方法を教えていただきました✨
◆美肌菌とは…
そもそも肌には”常在菌”といって
皮膚の表面や毛穴などに
約20種類・数百億個の常在菌がいるそうです😂
参考:
美肌菌と呼ばれているのは
主に表皮ブドウ球菌だそうです🌈
肌に潤いを与えるグリセリン関連物質を分泌し
肌のバリア機能を高め
よりツルツルなお肌してくれるんだとか✨
向山さんは
そんな美肌菌にも注目しながら
次の2つを大切にしているそうです😊
◆洗顔は1日1回にとどめるべし!
表皮ブドウ球菌は
肌の表面に多く生息しているため
洗顔の回数は最小限にとどめるべきだと言います🌈
なので、1日1回程度が望ましく、
それ以上の洗顔は、
表皮ブドウ球菌まで洗い流してしまうとのこと!
◆汗をかくことが大事♪
多少の汗をかくことは、
表皮ブドウ球菌にも栄養が行き渡り
肌にも良いことなんだそうです😊
スポーツの習慣やヨガを取り入れたり
岩盤浴、サウナなどで汗を流すことで
よりツルツルな肌になっていくわけですね😆
◆まとめ
いかがでしょうか?
美肌菌が肌を守ってくれるので
洗顔のやりすぎには注意が必要です☘
自分も汗を流す習慣を取り入れて
より若々しく健康的な見た目でいたいなと
思いました😊🌈
0コメント