最近疲れが取れないなー
なんだか頭がぼーっとする
集中したいけど集中できないー、、
そんな時ってありますよね😂
もしかしたらその原因は
自律神経のバランスが崩れてるから
かもしれません🍀
聞いたことあるようなないような
自律神経という言葉🌟
今回はそんな自律神経を
スッキリ整えるおすすめアイテムを
紹介できればと思います😊
◆そもそも自律神経ってなにしてるの?
自律神経とは、、
自律神経は、循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経です。
引用:
つまり、私たちが意識せずとも
- 心臓が動き
- 胃が食べ物を消化して
- 腸が栄養を吸収する
そんな役割を担ってくれているのが
自律神経です🌟
自律神経には2種類あります✨
- 交感神経
- 副交感神経
交感神経は「昼」の神経といわれ
日中に活発に働き
心と体が興奮状態になるそうです🔥
逆に副交感神経は「夜」の神経といわれ
夜に活発に働き、
ゆっくり休むために
心と体がリラックス状態になるそうです🍀
参考:
◆現代人は交感神経が過剰に動いている!
夜になると
副交感神経が働いてくるはずなのですが
現代人は様々な刺激で
交感神経がずっと動きっぱなしの人が
多くいるそうです‼️
多くいるそうです‼️
その原因は、、
- 寝る前のスマホの光
- 深夜にお腹がすいて食べちゃう
- 夜にお酒を飲み過ぎてしまう
などなど
ついついやっちゃいますよね😅
その結果、副交感神経がうまく働かず、
心と体がずっと動きっぱなしのまま、
疲れが取りにくくなったりするとのこと😱
◆ラベンダーで自律神経を整える☆
交感神経の働きを抑え
副交感神経を活発にして
リラックス効果をもたらしてくれるのが
副交感神経を活発にして
リラックス効果をもたらしてくれるのが
「ラベンダー」の香りです😊🌈
参考:関西医療大学
これを教えてくれたのが
セレクトショップを経営する
向山雄治さん♪♪
オーガニックアロマを取り扱っていて
リラックス効果が一番高いのは
ラベンダーだと話していました😆
向山さんはかなりのハードワーカーで
元々NECに勤めていた時は
月100時間残業をされていたそうです‼️
夜も遅くまで働いていたそうですが
体調を崩すこともなく頑張れたのも
ラベンダーのおかげかなとおっしゃっています✨
ぼくも寝る前にラベンダーを使ってからは
体の疲れの取れ方が
違う気がします😊🍀
◆まとめ
自律神経は意識せずとも働く
体の大切な器官です✨
自律神経には
交感神経と副交感神経があり
現代人は交感神経が過剰に刺激され
リラックス効果のある副交感神経が
働きにくくなっています💦
そのため、
副交感神経を活発にする
ラベンダーの香りを嗅ぐことで
自律神経のバランスが整えて
ステキな毎日を送っていきましょう😊
0コメント