集中力アップ!アロマ初心者におすすめ☆気分スッキリな組み合わせ

なんだか頭がモヤモヤするー!
集中したいのに頭がぼーっとする、、
そんな時って、ありませんか??😂

お菓子をたべたり
コーヒーを飲んだりしても
良いとは思いますが、

やり過ぎると
あまり健康に良くない気がしますよね💦

もっと気持ちよく集中できるように
なにかいい方法はないかなあと
悩んでいると、

友人でセレクトショップを経営する
向山雄治さんに
アロマをおすすめしてもらいました✨
アロマ!?とも思ったのですが、
最近はアロマが流行っていて

お家でも気軽に楽しんでいる人が
増えているようです🌈

向山さんもアロマを愛用していて
ご自身のセレクトショップにも
選りすぐりのアロマを置いているとのこと😊

今回はそんな向山さんに
集中力アップにおすすめの
アロマブレンドを教えていただきました✨


◆香りは脳にダイレクトに影響


そもそもなぜアロマは
集中力アップにおすすめなのでしょうか?

向山さんからは
”五感の中で
最も直接脳に影響を与えるのが嗅覚”

とお伺いしました😊
基本的に視覚や聴覚は
脳の「考える」部分を通って
情報をイメージに変換しています。

けれども、嗅覚は
脳の「感じる」部分に直接作用し、
感情にダイレクトに影響を与えるそうです✨ 

参考:わかさ生活・みらい研究所


集中力が上がらない時って
やっぱり気分が乗らないなど、
感情に起因することが多いと思います。

そんな時はアロマを使って
嗅覚からダイレクトに
脳をリフレッシュさせちゃいましょう✨



◆集中力アップの

アロマブレンド:樹木系


樹木系の以下のアロマは
集中力アップにおすすめと伺いました♪

・ティーツリー
・シダーウッド
・ユーカリ



また、これらのアロマに
ちょっとだけスパイス系のアロマを加えると
より集中力がアップするそうです✨

・ジンジャー
・ブラックペッパー



実際に混ぜてみると
ジンジャーやブラックペッパーは
香りを強く感じたので

樹木系2:スパイス系1が
一番いいのかなと思いました☘


◆集中力アップの

アロマブレンド:柑橘系


柑橘系はスッキリとしていて
気分転換におすすめだそうです😆

・ベルガモット
・レモン
・グレープフルーツ



そこにハーブ系のアロマを加えると
より清涼感が増していくとのこと☘

・ペパーミント
・ローズマリー



実際に混ぜてみると
柑橘系のアロマは
そこまで強い香りではないので

これも柑橘系2:ハーブ系1が
一番いい感じだなと思いました✨

◆アロマの使い方♪


もしかしたら
アロマに馴染みのない方は

「そもそもどうやって使うの?」
と思う方もいるかもしれません😊

基本的にオーガニックなので
どんな使い方でもOKですが

ぼくは香水の代わりに
肌につけてリフレッシュしています😄

他にも
コットンなどにアロマを1〜2適たらして
枕元においたり、

オシャレな瓶にアロマブレンドを作って
竹串を刺すだけでも
お部屋が一気にリラックス空間になります☘


参考・出典


◆まとめ

香りは脳にダイレクトに
影響を与えると言われています🌈

ティーツリーや
シダーウッドなどの樹木系には

ジンジャーや
ブラックペッパーなどを加えると
より刺激的な香りになりました✨

ベルガモットや
レモンなどの柑橘系には

ペパーミントや
ローズマリーなどを加えると
よりスッキリとした感じがしますね🍀

これらのアロマの組み合わせが
気分転換・集中力アップの
お役に立てればと思います☺️✨

20代男子がIT・経済・美容・健康で奮闘するブログ

25才からITフリーランサーになった経験や 理系男子的な目線を活かして IT・経済・美容・健康の分野で奮闘するブログです♪ 幅広く世の中のお役に立てればと思います✨